いつから技術力が高いと勘違いしてた?昨日?

【追記あり】「下町ボブスレー」案件に見る日本の技術力の衰退と手段の目的化という本末転倒、質の悪さを棚に上げジャマイカに損害賠償請求も | BUZZAP!(バザップ!)
若干手垢のついた話だけど。
日本の技術力が高いっていうのは結構眉唾だと思っている。

私の場合IT業界だけど、出来る人は勿論いるけれども、現場レベルで出来る人はそんなにいない。本当にできるプログラマは中国の人だったりインドの人だったりするのが普通である。コミュニケーション能力には多少難があるのはしょうがないけれども、フレームワークの根幹部分を握っているのは、日本人ではないことがしばしばある。日本人は業務仕様には精通しているので*1問題事象はわかるが解決方法が良くわかんないので、とりあえず問い合わせを投げて対応してもらうって感じ。狭い世界での話かもしれないけど、純粋な技術力って意味だとねえ。政治力はある人多いけどさあ。その辺を統率取っているのは確かに日本人*2なので、その辺勘違いしやすいんだろうね。後は日本語の難解さね。あれどうとでも取れるから何とでも言い訳できる。
元々、フレームワークそのものは欧米作だったりすることも多く、日本製のフレームワークは大半使いにくく汎用性に欠ける。所謂社内フレームワークというかオレオレフレームワークはこの際どうでもいいので無視。

と考えると、少なくとも日本における技術力って何?というのは疑問符が湧く。OS/ミドルウェア層もそんなに日本製のものってあったっけ?という感じだし。

製造業は、まあ、今の日本ではとても向いていない訳で、それにしがみつきたい気持ちもわかるけど、昔から「ものづくり」に何の興味もなかった私にとってはどうでも良い話ではある。同じ経緯を以前に辿ったイギリスとアメリカを見る限り、金融か観光に向かうしかないはずで、それでfintechと言って仮想通貨をもてはやしていたんだろうけど、何つーかあれはギャンブルよりもタチが悪いよね、少なくとも今のところ。
まだ産業とするには早いかなあ、でも他に大した目もないだろうから、あれに賭けるしかないのか。

*1:というのも結構怪しかったりするが、この際置いておく

*2:ではないこともオフショアだと多いだろうけど一応置いておく