Franz Ferdinandを観に行った

先月の話なので、いい加減書ききってしまおう。
f:id:fake-jizo:20180212000635j:plain
フランツ!
比較的最近のバンドだと思っていたけど、結構もうベテランだよね。
2000年代なので、私の中では比較的最近のバンドだけど、一般的にはそんなことない…はず。
日本には結局1日しか来なかったんだよね。東名阪で1日ずつくらいはできたと思うんだけどなあ。やる気がないのかそれとも本当に日本では洋楽が弱くなっているのか。とか何とか思いつつスタート。
www.youtube.com
やっぱり1st,2nd辺りの曲は私も良く知っているけど、周りも良く知っている。CMでも使われていたし、ヒット曲がそれなりに多い。なので、とっても盛り上がっている。盛り上がり過ぎて、若干混雑。もう年なので、混んでいるのは嫌だ、いやそれは20年前からそうだった気もしなくもないが。
f:id:fake-jizo:20180220021515j:plain
で、気になったんだけど、なんかリズムが遅いんだよね。普通ライブだと走ることが多いと思うんだけど、このバンドは逆。0.9倍くらい遅い。こんなバンド初めて見た。同行者にも聞いて同じく感じたらしいので、間違いではないと思う。
また、海外のバンドだからか禁止事項ではないので、写真撮っている人だけではなく、動画を撮っている人も結構いる。ちょっとだけなら私もあんまり気にしないけど、これ自分の頭より上でずっと撮っている人もそこそこいるんだけど、目の前にいたらかなーりうざいよなあ。一瞬だけ写真撮ってすぐに戻すのなら、そんなに気にもならないし、第一私もやってるし、という感じだけど、これがずっとだとお前は本当にライブを見に来たのか?カメラ越しの誰かに見せるためなら、そいつもライブに来させろ!お前もみろ!バカなのか?と喧嘩腰になってもおかしくないと思う。誤ったふりして叩き落とされても文句は言えない感じ?と言ったら、非難轟々なのかな。でもずっと目の前にずっとiPhoneあったらほんとやりかねないよな、と思う。
写真禁止が厳しいのは個人的にどうかと思っていたけど、こういう弊害あるのね。なるほどなあ。

David Bowie - Heroes
音楽の話に戻すと、最近の曲、というかこの時点ではまだ出ていなかった新作の曲も結構良かったんだが、どこからどう聞いてもDavidBowieなんだよね。これはいつHEROES歌いだすんだろうかと、若干ドキドキしてた。全体的な雰囲気からしてそうなので、少なくともVoの人は相当好きなんだろうなあ、と思った。
https://www.instagram.com/p/BeYPah6BCVV/
music station
何となく写真を撮ったけど、この際のMusicStationは結局見なかった。

ついでに宣伝というか。

この時の同行者は実はばるぼらさんなんだけど、何やらイベントをやるそうです。何と今日の19時から!

このたび、書籍刊行を記念して、本編では紹介に留まり、十分に触れられなかったという分野を補完していくトーク・イベントシリーズの開催が決定し、記念すべき第一回をゲンロンカフェにて開催させていただくこととなりました(二回目以降は登壇者よりお知らせをお待ちください)!

今回のテーマはズバリ「90年代テクノ」!! です!!!

1994年から1997年まで発行されていたフリーマガジン『DIGITAL BISCUIT』の野口春美さんをゲストにお迎えし、90年代テクノ&テクノZINEのインディペンデント精神を、野中さん、ばるぼらさんとともに掘り起こしていただきます。 メジャー誌では追いきれずほとんど情報が残されていない90年代インディテクノシーンをフォローし続けていた『DIGITAL BISCUIT』はいかにして生まれたのか? 現在からふり返って見えてくるあの狂騒の時代の意義とは? 当事者&初心者も大歓迎!

イベント終了後には、きっとZINE&テクノの虜となること間違いなしです!!

genron-cafe.jp
90年代テクノ!とれまのNo.1持ってた友人は今何やってるのかなあ?とか思いつつ、私は行けないですけど、ネット配信もあるそうなので、見てあげてください。RemixTraxとか思い出す話はあるけれど、今更話すようなことでもないし、第一殆ど忘れてるし、ということで、こちらでまかなえるかと思うので興味ある人はどうぞ。
あ、テクノ界隈のあの排他感というかスノップな感じが当時大嫌いだった!これだけ言っとこう!