いつか食べたい(きっと)おいしいモンブランのお店

モンブランには目がない私が人においしいモンブランの店を教えてもらったんだが、なかなか行く機会のないまま、投稿が完全に埋もれてしまって探すのが恐ろしく面倒くさくなってしまった。それでは今後も行かないことが目に見えているので本ページにまとめておくことにした。

千歳烏山-キャトルセゾン

love-tabearuki.com
ここだけは食べたことある。賞味期限1時間である。

代々木上原-アステリスク

colocal.jp
アスタリスクとつい読んじゃうな。職業病だ。

銀座-アンジェリーナ

tabelog.com
銀座もほぼ行かないんだよなあ今は。以前は特に何をするわけでもなくよく行ってたんだが。

目白-エーグル・ドゥース

find-travel.jp
目白といえば私にとっては志むらのカキ氷*1で、10年位前は時々食べに行ってたけど、引っ越して大分疎遠になってしまった。でもあの頃でも、更に奥に行くとモンブランの店もあったんだね。

自由が丘-モンブラン

東京 自由が丘 モンブラン
日本のモンブラン発祥の店はいいのだが、自由が丘とかまた足を踏み入れなさそうなところだ。年に数回代官山は何故か行くことになるのだが、自由が丘は足を運ぶことが殆どない。というか東急線沿線自体滅多に行かないんだよな。やっぱあの辺在住じゃないと行かないよなあ。

岐阜-恵那川上屋

里の菓茶房 メニュー紹介 | 商品案内 | 恵那川上屋
岐阜!私は東京在住なのに岐阜を教えてくれる人も人だ、とは思う。飛騨高山は行ったことあるけど、それ以外では通り過ぎたこと以外ない。ほぼ未開拓の地。中央本線沿線っぽいが、中央線とは一味も二味も違いそうだ。
でもこのざるそばっぽいモンブランのような栗きんとんが実はこの中で一番食べてみたい。

鄙びた温泉に入る。

夏の暑い最中、具体的にはお盆のときなのだが、特に理由もなく河口湖に行ってきた。
https://www.instagram.com/p/BJAvjeAjPIg/
臨時快速
今年から金曜日に走っている臨時快速富士山である。大体八王子辺りからは満席だったので、結構利用されてるっぽい。あと外国人多い。
で、河口湖・・・なんだが、生憎の曇り空でまったく富士山が見えない。
https://www.instagram.com/p/BJ5FHBcjLUx/
河口湖
ロープウェイに乗ろうかとも思ったものの、激混みなのと、富士山が見えないんじゃ意味ないよなあ、と思いやめる。本当は富士山周りの温泉にでも行こうかとも予定していたのだが、こんな混み方ではどこも駄目だろうなあ、と考え、誰もこなさそうな温泉を探していくことにした。
http://homepage2.nifty.com/yoshinoike/homepage2.nifty.com
今時なかなかないホームページである。何もこんなところまでレトロ感を出さなくて良いと思うのだが、ここなら大丈夫かと考え、向かうことにした。大体河口湖から各駅停車で15分くらい、である。
https://www.instagram.com/p/BJ5FUiujHPQ/
よしいけおんせんまえ
ただの無人駅であり、駅については特段言うこともないが、勿論ここで降りる人は殆どいない。葭之池温泉までは歩いてすぐのところにあり、そこまでは、案内板がいくつかあるのだが、ごみ集積場の看板を見た際にはとてもとても不安な気持ちになった。
https://www.instagram.com/p/BJ5FZ4ADfz-/
不安になる看板
そこから数分歩いて温泉につく。
https://www.instagram.com/p/BJ5FtBMjKdR/
葭池温泉
元々は、温泉宿だったみたいだが、今は宿泊はやっていないようだ。客は他にいなさそうであった。施設と同じくらい古そうなおばあさんに料金体系を聞いたのだが・・・、
ページ移転のお知らせ
着いたときの時間は大体15時前だったのだが、
「今からだと17時までで1400円、ただし、二時間だけなら600円」
とちょっと謎なことを言われ、頭の中ではてなマークが浮かんだものの、まあ二時間以上いることもないだろうし、600円で十分だろう、と思い、600円支払った。*1
https://www.instagram.com/p/BI_-lcYDZNG/
鄙びた温泉
お風呂は施設に似合わず今風のお風呂で・・・なんてことは勿論なく、昭和の半ばごろの温泉宿風である。一見なんかおかしいな?と違和感を感じたんだが、その違和感がなんだかわからずに中に入り、流石に誰もいないからといってもマナーとして洗い場で体を洗おうとしたら気づいた。
シャワーがない。
えー。
シャワーがない温泉っていつ入ったっけ?そもそもそんなのに入った事あったか?くらいな感じである。
確か家にシャワーがなかったことは大昔にあったような・・・。それも記憶が曖昧になるくらいの昔である。
お風呂そのものは、いい感じでした。混んでる温泉とか行くと、人が多すぎて塩素臭がきついのでいやーな感じになるのであるが、そんなことは全然ない。というか本当に誰も来ない。
https://www.instagram.com/p/BI_-rh7jLmH/
温泉後のビールさいこー
風呂に入った後はやはりビールである。昼間の温泉入った後のビールは本当に最高である。
四十畳くらいある大広間を独り占めしていたのであるが、流石にこの真ん中で寝そべる勇気はなく、隅っこの方で中途半端な独り占めを行う。で、温泉あがったあとなので、半分お腹を出して寝ていたら、家族連れが来たのであわてて居住まいを正したが、この温泉で他に会った客はそれくらいである。これで経営が成り立つとは・・・どう考えても思えないなあ。なんせお盆中でこれなんだもん。普段がどんな感じなのか目に浮かぶようである。
というわけで、あの辺行った際にのんびり温泉に入りたいのであればおススメであるが、早いほうが良いかなあ、とは思う。数年後どうなっているかはちょっとわからない。

*1:そもそも二時間しか居れないのでいずれにしても1400円払う必要はない。

BOREDOMSを観た。

DON'T TRASH YOUR VOTE -3 DAYS SPECIAL-
2016.07.08 at 代官山UNIT

https://www.instagram.com/p/BHmi3XgjVtj/
ボアダムス
ボアダムスですよボアダムス
前回見たのは、えーとえーといつだっけ、と思ったら、2002年!もう14年前じゃないか。

9/7/02 読売ランド
"Day of Uninvisible Sun"
Sun Ra Arkestra
Medeski Martin & Wood
Voredoms
BlackFrames
V∞redoms
Juana Morina
Fernando Kabusacki Alejandro Franov
Little Tempo
DJ Kazuma
Seiichi Yamamoto Yuji Katsui
Kodama Eco from Dub Station

History|ORGANIC GROOVE
Sun Raがいないアーケストラはびみょーだなーと思ってたんだが、逆にもうそれ以外殆ど覚えてない・・・。Hermeto Pascoalを観たような記憶もあったのだけど、あれ違う日だな・・・。
もっとも最初観たのはもう20年以上前だ。
www.youtube.com
大体この頃。みんなあっけにとられてしまって、全く盛り上がってなかったことを強く覚えている(笑)。アンコールもなんかスタッフが無理やりアンコールの声を上げさせて、申し訳なさそうにメンバーが出てきたような。ネガティブの記憶は割りと強いんだな。
で、2016年のボアはどうかというと、流石に1994年よりははるかに洗練されているというか、もうこれEYEを中心とした祝祭音楽だな。多分私の中で最も近いイメージは増上寺で聞いた広い空間内の複数人読経である。
www.youtube.com
Fuji Rockのセットと同じ、なので、Fujiの公開リハみたいなものだったのかな。
一番気になったのは譜面で、でも譜面はちゃんとめくっていて、どうやら本物らしく、実際この譜面は使われているらしいとライブ終わった後にとある人から聞いた。これに何が書いてあったのかは凄く気になった。
音楽そのものは、さっきのYouTube観ればいいんだけど、徐々に盛り上がっていくさまは感動的ですらある。新曲なのか過去曲のアレンジなのかすらもはや全くわからないんだけど、こういう音楽は他にあるとは思えない。少なくとも日本において。*1

おまけ

本当に正直に言うと、5年位前の少人数ライブ形態のほうが好きだったりもするんだけど、ずっと続けてきて、且つ数年毎に構成を全て変えたりすることが出来るパワーというのは尋常ではないと思う。

*1:世界中の音楽シーンを知らないのと、パキスタン辺りにはありそうな気もしなくもないので、とりあえず日本に限っておこう。

水曜日のカンパネラを観にいった。

https://www.instagram.com/p/BHGilgnDNrJ/
水曜日のカンパネラ
といってもこれ6月の話なのだが、すっかり忘れてた。
スタジオコーストは勿論満員で今の勢いから考えると、このキャパの箱で観るのはなかなか難しいのではないかな、と感じた。
https://www.instagram.com/p/BHHTQ2HDaLI/
電子チケット
最初はステージではなく、別のところからいきなり出てきて、観客がみなあっけにとられるなかコムアイが登場。
その後も1曲ごとに色々趣向を凝らしていて、ああライブって最近はエンターテイメント性もないと受けないのかなあ、とちらっと思ったが、でもこれどっちかというとアーティスト側の勢いが大きいよな。1時間半くらい経って、「もうお腹一杯だよねもう(終わっても)よくない?」みたいなMCがあったのだが、確かに年をとった私からみると実際お腹一杯(笑)
連れの人はアンコール?前の客演?にかかってたねこあつめの曲で爆笑してたが、確かにtwitter画面をモニタで大写ししたり、2016年のライブってこういうことなのかなあ、と感じた。
全体的にはとっても満足だったけど、よく知らない人から見たら、個性に圧倒された印象を受けたらしい。

因みに、まだ発売直後のこのEP?からの曲をやったけど、その際に、少しおとなしめじゃない?って感じをうけたのだが、実際、音源を聞いてもちょっとおとなしいと思う。ジパングやその前のアルバムの曲のほうが、骨組の上にそのままラップを載せたオールドスクールっぽさがあって、そっちを気に入っていたのだが、これはメジャーだからなのかそれとも考えすぎたのかわからないけど、凝り過ぎなような。今後どんどんおとなしくなっていくんじゃなければいいんだけど。

鉄オタの富裕層って存在するのか?

www.jreast.co.jp
実はこのギャラリーには行ったことがあるのである。東京駅の八重洲口にあって、1時間くらい資料映像を見るだけ、とまあそんな感じ。なんで予約が必要なのかよくわからんけれども、少し興味があったのでいってみた。
なので、パンフレットも届くのである。
https://www.instagram.com/p/BHaBITajkVZ/
四季島パンフ
非常に立派なパンフレットでJR東日本の気合が感じられるが、値段も気合が入りすぎである。
https://www.instagram.com/p/BHaBO7hjS2Z/
四季島パンフ

■3泊4日コース
上野-日光-函館-青森-鶴岡-上野(コースの一部抜粋)

四季島スイート(五能線コース):950,000円(2名様1室)
       (縄文コース):940,000円(2名様1室)
デラックススイート(五能線コース):900,000円(2名様1室)
         (縄文コース):890,000円(2名様1室)
スイート(ニセコ花園温泉、五能線コース):770,000円(2名様1室)
                  1,155,000円(1名様1室)
    (ニセコ花園温泉、縄文コース):760,000円(2名様1室)
                  1,140,000円(1名様1室)
    (登別温泉五能線コース):750,000円(2名様1室)
                1,125,000円(1名様1室)
    (登別温泉、縄文コース):740,000円(2名様1室)
               1,110,000円(1名様1室)
    (ニセコ昆布温泉五能線コース):750,000円(2名様1室)
                   1,125,000円(1名様1室)
    (ニセコ昆布温泉、縄文コース):740,000円(2名様1室)
                  1,110,000円(1名様1室)

tananews.blog.so-net.ne.jp
https://www.instagram.com/p/BHaBSiRDblt/
四季島パンフ
いくらなんでもありえないくらいに高い。3泊で75万以上ってことは1泊25万円である。これなら海外の高級リゾートホテルでもいけるよ。これをなんとも思わないくらいの金持ちってまあいることはいるんだろうけど、鉄道好きではなさそうだよなあ。
例外的な鉄道オタの金持ちである原信太郎氏が健在であれば、一番乗りしたとは思うけどね。
www.hara-mrm.com

Perfumeを観た

www.perfume-web.jp


逆に言うと、MC以外は喋っては駄目なのである。というわけで、これは5月に書いているが、投稿されるのは日本ツアーが終わった7月なのである。ということを前提に。
https://www.instagram.com/p/BHaBZESjECJ/
センターステージ
まずアリーナに入ってすぐにセンターステージであることに気づく。私の席は2F真ん中の前のほうなので非常に見やすい。得をした気分だ。以前もアリーナツアーを観にいってはいるのだけど、結構遠かったからなあ。
オープニングはStory
www.youtube.com
これのアリーナ版といってよかろう。いやーARで凝ったやつはあまり観てなかったので素直に驚く。でも、この流れで突き進むわけじゃないんだよね。やっぱ、MCにはいると(いつも通りではあるけど)急にお笑い要素が。そういえば毎回MC多いけど、今回は特に多い印象を受ける。あれなんでだったんだろう。
そういえば、今回はシングル曲とアルバムでMixが違ってて、よりクラブミュージック色が強くなっているんだけど、アルバムMixはライブで聴くと気持ちいいな。シングル曲はポップ色が強いので、これをそのままやるとアイドル色が微妙に強くなるのだが、Mixでその辺は分けてるのね。
www.youtube.com
休憩時間跨いでの中間のCosmic ExplorerはP-FUNKのEarth Tourを思い出したよ(笑)。
で、いつものようにリップシンクなんだろうけど、今回オートチューンじゃなくて生声に近い曲が結構あった印象を受ける。EDMはおいといて、バラード的な曲ね。あれ流石にオートチューンの時代は終わったのかなあ、とか思ったが、ポリリズムからもう10年だしなあ。もう別機軸にもなるよねそりゃ。
終盤だしいつものPTAのコーナーと思ったら、なんかその場で3曲選んで演奏するとかそういったコーナーを始めるとか言い出す。Yo La Tengoでそういったのは観たことあるけど、このアリーナツアーのレベルでそれをやりだすのは大変ね。個人的には彼氏募集中を最も聞きたかったんだが、まあそれはいいか。
natalie.mu
東京と広島だけでやってて地方はやってないんだよね~とか言ってたが、これか。あ、ここでは「Twinkle Snow Powdery Snow」をやってたのね。それは観たかったなあ。これと 「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」は観たいのだけど、タイミングがあわないのか一度も観たことがないな。
www.youtube.com
今回はアンコールがなかった。あれ?と思って時計を見たら、2時間40分くらい経ってたし、まあ十分といえば十分。殆ど新作からの曲ばかりで、昔の曲はそんなにやってない。もう昔の曲に頼らなくてもいいってことか。ビタミンドロップが私の周りではやってたのはもう何年前だっけ・・・。

人手不足ってなんのこと?

ところでSEやプログラマって人手不足なの?

10年以上前にはその手の仕事は人件費の安い
中国やインドにすべて持っていかれるような
話がまことしやかになされてたけども。
おれの予想では、日本のITの仕事は要求に比べて対価が安いので
中国やインドの人はやらないというか、
もはや向こうの方が人件費が高くてもおかしくない。

某所での振りについて以下、最近の私が知る限りの事情を。

オフショアについては、中国(のよくある大連辺り)とかはもう全然単価が高いので割に合わない。最近はミャンマーベトナムなど単価の安いところを狙っているような話も聞くけど、実際どうなんだろうね。どっちかというと現地の企業を買収して、現地のIT化を行い、上前だけピンハネって方が多いんじゃないの。それだとリスクもないしさ。よく言われているとおり、結局ERPパッケージをちょっとカスタマイズして導入ってのが一番割がいいんだけど、日本はカスタマイズの域を超えた独自ロジックを作るの大好きだし、特に欧米(ベンチャー)企業と共同でシステム構築すると、その辺が話が全くかみ合わなくて困る。つーかそれだったら製品である必要ないしスクラッチでやればいいじゃんとか思うけど、話がそれるのでこの辺で。
オフショアの問題は、まー言うまでもないとは思うんだけど、大量生産と一点物を同じ扱いにしてたらそりゃーうまくいかないわな。製造業でもそんなミスはしないのに、なんで日本IT企業の上のほうの人は気づかないんだろうね。気づいているのかな?
という問題もあり、そんなこんなでニアショアという言葉が出てきた。
ニアショア開発のメリット | ニアショア機構
TV会議でも大分賄えるし、GitHubを使えば非公開でのホスティングも可能だし、Redmineなどで進捗管理すればよいし、って一見問題なさそうなんだけど、ここでエンタープライズ系はGitとかSlackとか知らないし、興味もない人のほうが多いんだよ、っていう大問題が。現場レベルはともかく、上のほうがなかなか理解がないので、インターネットで共有するだけで話がややこしくなり、結局旧態依然の管理方式のせいで、物理的な距離のデメリットがそのまま出る感じ。
その割に自動化自動化とか口酸っぱくいうので、あれれなんだか君たちおかしくないか?という気持ちになるけど、単にキーワードだけ知ってて本質を理解してない人も結構いるんだな、という印象。
最近流行りのSCRUMなんかは、あれは本当に少人数が一気にアジャイル的に実現するものであって、オフショアともニアショアともあわない。管理する人が複数拠点いるだけでお金の無駄である。また、アジャイルエンタープライズ系では向いてないとかそんな話もあるけど、場所に選べば使えるよ。問題はプロジェクト内で品質管理の考え方が全部統一されていなければならない関係上、アジャイルウォーターフォールを両立することそのものが難しいんだな。ま、ウォーターフォールも本来の意味で利用すればそこまで間違っているとは思えないけどね。実際、本当に後で何も変わらないなんていうウォーターフォール開発なんて見たことないし、単にPMが仕様変更をお金に変えるのをさぼってるだけじゃない?というイメージ。
また話がそれた。
実際人手不足なのかどうかは知らないけど、簡単な作業をオフショア化するのはよくやられてはいる。でも物によってはIT化するコストのほうが高いので、結局人力作業だったりする場合も多々ある。これってオフショアじゃなくて単なるアウトソーシングって言うんじゃない?というのは気づいてはいけない。