Rayを観に行った。
Rayを観に行ったのは1月なのに、もう2月も終わろうとしている。というか今年初だ。
fake-jizo.hatenablog.com
前回観たのは、前座であるがもう2年も前である。
ギリギリコロナ前からのアフターコロナって感じではあるけれど、LiquidRoomは普段通りとまではいかないけど、概ね以前の5割くらいの観客である。

Liquidワンマンがそもそも埋まるのか、って話はあるのだが、なんせオミクロン全盛期なのでそこまでは入ってなさそうには見えた。
声を上げないのもすっかり当たり前になっちゃったね。
私はいいけど、これこのまま変わらないのかなあ。ジャンルによってはだけど結構厳しいよね。
イギリスが羨ましいという人はそれなりにいそう。
www.bbc.com
それはそれとして。
なんか同じ曲を2回もやったり、しかもそれが何曲も続いたりでなんか変。
自分の聞き間違いかと思ったがそうではないらしく、実際そういうセットリストだった。
この後本スレッドにて、スタッフの皆さま、新パフォーマンス/新曲/新アレンジ/演出等のご紹介・ご説明を連投します。20ツイート以上(!)となりますが、是非ご覧ください💁♀️#1月23日RAYワンマンPRISM pic.twitter.com/pm6CAa2352
— RAY (@_RAY_world) 2022年1月23日
でもさー、ドッツトーキョーの時も思ったけど(あの頃よりはまだマシだけど)コンセプト色強すぎない?
そんなわかる人だけわかればいいというか、ニワカみたいな私みたいな人を置いてけぼりにする演出は正直どうなのかなーとは思うんだけどな。
ともあれ、みなさん楽しそうで何よりですね(歓声上がってないので盛り上がってるかどうかはいまいちわからないんだけど。)
あ。
一つ思い出した。
終演後、Liquidの2階で物販やってたんだけど、フロアが激混みしてた。コロナ前と同じくらい。
あれだけは本当に対処を考えた方がいいと思う。