奥多摩眺望
奥多摩って行かないよねなかなか。
奥多摩町によりますと、外出の自粛要請が出されてから町内のキャンプ場や都が運営する観光施設などは閉鎖していますが、週末を中心に奥多摩湖や渓谷などに多くの人が訪れているということです。
特に今月19日の日曜日は奥多摩湖周辺の駐車場が東京23区や埼玉県などからの車やバイクで満車となり、なかには路上駐車をする車もありました。町によりますと公共トイレやコンビニは混雑し、道路の渋滞によって路線バスの運行にも影響が出たということです。
www3.nhk.or.jp
普段はみんなそんなに行かないんだけどねえ。
昨年奥多摩に行ったのであり、その記録である。
実はこれ5月に途中まで書いていたので完全に時期外れであった。
このお座敷列車で奥多摩まで行ったのであった。実は以前も出ているがこれで、まあレアっちゃレアな車両。
fake-jizo.hatenablog.com
「私がもう一度乗る気はあまりない」と言いつつもう一度乗っているわけである。ただこれ川崎から奥多摩に抜ける珍しいルートを通るんだよね。南武線から普通は使わない待避線を利用して青梅線に行くという。まあなのでいっか。
というかこれそろそろ引退なんだよな...。
trafficnews.jp
さて奥多摩駅。
地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み: 関東(2)京王・西武・東武
- 作者:今尾 恵介
- 発売日: 2015/01/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
「西武鉄道は拝島線を国鉄青梅線に乗り入れさせる計画を検討していました。終点の氷川駅から延びる水根貨物線と連絡させ、奥多摩湖周辺を観光地として開発する構想だったのです」
style.nikkei.com
と言いつつ、この話は本文章にはほとんど出てこない。理由は行った時はきれいに忘れてたから、というのもあるし、廃線探しはなんとなくねえ。
そういう話は置いといて、奥多摩駅に着くと、何故か岩魚の丸焼きが提供されている。
今年はやってなかったんだろうなあ、とかなんとか思いつつ。この時はやっていた。おいしい。
さて、駅から風情のある小道を下っていく。
そして見えるのは渓流である。
ここは多摩川の源流近くであり、ここまで来るともう多摩川って感じでもないが。
吊り橋もあり、それなりに楽しい。流石にサンダルだとキツイが。
で、しばらく散策した後同じルートを歩いて帰るとなんかこんな看板が。
VERTEREは東京の西端、奥多摩にある小さな醸造所です。
都心から電車で1時間30分、決してアクセスのよい所とは言えません。
それでも奥多摩には緑があり、気持ちのいい空気があり、綺麗な水があります。
都心のスピード感に流されることなく、自分たちのペースでビールを作るために奥多摩を拠点にしました。
verterebrew.com
奥多摩にクラフトビールの蒸留所があるなんて知らなかった。当然のようにビールを飲む。
お日様の下で昼間から飲むビールは最高においしいのである。
VERTEREのお土産を買いつつ、いつものように澤乃井園によって帰る。
…と思ったら澤乃井園の話ってまだ書いてなかったような気がした。今日は書く気がなくなったのでまたいつか。